冬のシワ対策

冬のシワ対策

冬

 

寒くなって空気が乾燥してくると目立ってくるシワ。保湿すれば解消できるちりめんじわでしたら、保湿性の高いコスメを使うことで解決するのですが、お肌の乾燥を放置していると肌年齢は一気に上昇し、取り返しのつかないことに。
冬の乾燥と冷えのケアが今後の肌状態を左右すると言っても過言ではないでしょう。

 

冬は、空気の乾燥によって水分が蒸発しやすくなります。その上、分泌される皮脂量も減少するため、お肌を守る天然のクリームである皮脂膜が不足してしまいます。
皮脂膜が不足しお肌の乾燥が進むと、肌表面の角質層がめくれ上がってキメが乱れバリア機能が低下してしまいます。
バリア機能が低下すると、肌細胞が生まれ変わるターンオーバーも乱れて肌内部の水分がますます蒸発して乾燥が進む悪循環。
適切な水分・油分を与えることがエイジングケアのポイントとなります。

冬に増えるシワ

皮脂量の分泌は年齢とともに減少してくるので、年を重ねるごとにお肌は乾燥しやすい危険な状態。
特に、よく動き皮膚が薄い目元や口元は水分が蒸発しやすく、シワが深くなりがち。
空気が乾燥し、汗もかきにくいため冬には、シワ予防のために徹底的な乾燥対策を。

 

洗顔の水温に注意

朝晩、寒くなってくるとつい熱めのお湯で洗顔したくなります。
しかし、熱いお湯は皮脂を取り過ぎてしまうので厳禁。

 

洗顔に適した温度は32℃前後。ちょっとぬるめだなと思う温度です。
顔の表面の温度は体温よりも低めですので、この温度が「人肌」
お風呂のお湯のような温度は顔を洗うには高すぎです。

 

洗顔後はゴシゴシこすらずやさしくタオルをあてて水分を吸わせるように拭き取り、早めに化粧水などのスキンケアを。

 

スペシャルケアをプラス

普段のスキンケアに美容液やクリームをプラスしたり、普段よりも保湿効果の高い成分が配合されたコスメに変えるのも良い方法です。
水分を与えるだけでなく、線維芽細胞を活性化させる成分が配合されているとベスト。
肌みずからが水分を蓄えることができるお肌を目指します。

 

市販のフェイスマスクや、化粧水をたっぷり含ませたコットンでパックするのも効果的。しかし長時間パックしたまま放置しておくと逆効果。10分を目安に。

 

化粧水の付け方も一度にたっぷりとつけるのではなく、3回に分けてつけると浸透力が高くなります。目元や口元、鼻の周りなどの細かい部分は指の腹で押さえるようになじませ。手のひらで顔全体を包み込むようにやさしく押さえると、うるおいが持続します。

 

マッサージをプラス

寒さと乾燥で冬は顔表面の血行が停滞しがち。マッサージで血行を促します。
マッサージ専用のクリームを顔の上に乗せて、指を滑らせるように行います。
基本の動きは上から下、顔の中央から外側に向かって、リンパを意識しながら老廃物を流すように。
クレンジングや洗顔料でマッサージしたり、顔に何も乗せていない状態でマッサージするとお肌に大きな負担をかけてしまい肌老化が進行してしまいますので、余計な負担をかけないためにマッサージ料を使用して行います。

乾燥と寒さに負けないスキンケア

空気が乾燥するとお肌の水分量が減ってバリア機能が低下しキメが乱れきます。また、気温の低下によってお肌の表面の温度が低下し血行が悪くなります。
乾燥からくるキメの乱れと血行不良によるお肌のくすみのせいで、冬はシワが目立ちやすく進行しやすくなります。

 

冬のシワケアには乾燥対策と同時に冷え対策も。

 

スペシャルケアやマッサージをプラスすることで乾燥と冷えのケアもできますが、効果が高い方法が「入浴」
美容や健康のためには、シャワーだけで済まさず湯船に浸かる習慣を心がけましょう。

 

入浴

 

美肌のための入浴法
  • 熱いお湯に長時間入るとお肌を乾燥させてしまうので、お湯の温度は40℃以下、湯船につかるのは20分以内に。
  • 入浴前には脱衣所や浴室を暖めておくこと。浴室の扉を開けてシャワーで湯船のお湯を張ると手軽に温度を上げることが出来ます。
  • 入浴前にコップ1杯の水や白湯を飲んでから入浴すると血行が促進され美容効果もアップし、湯上がりの「のぼせ」も予防できます。
  • 入浴中に手足のマッサージや曲げ伸ばしを行うと新陳代謝が高まり美肌に。
  • やむを得ずシャワーしか浴びられないときは、大きめのバケツに42℃前後のお湯で足湯をすると代謝アップ。
  • 入浴後の水分補給は白湯で代謝アップ

 

冬は乾燥させない・冷やさない、「うるおい・ポカポカ」ケアが美肌への近道。シワに立ち向かう冬のスキンケアを。