頬のこけ

頬のコケの原因

頬のこけ

 

痩せた訳でもないのに頬がこけてきた
貧相な顔になってきた

 

頬がこけてくると、年齢よりも老けて見られたり、疲れたように見られたり。
「痩せて見える」というよりも「やつれて見える」
あまりうれしい状態ではありませんよね。

 

体重が減っていないのに頬がこけてしまうのは「頬のたるみ」が原因。

 

頬のこけは、たるみと同じ原因で、お肌の弾力を支えるコラーゲンやエラスチンが減少・劣化することで起こります。
「紫外線」「乾燥」「血行不良」などの影響によって、頬はこけてしまいます。

頬のこけとたるみの関係

紫外線や加齢によってコラーゲンやエラスチンがダメージを受けると、お肌の土台が崩れて皮膚を支えることが出来なくなります。
水分を蓄える力も減ってスカスカの乾燥状態に。
内側から支えることができず、頬の皮下脂肪が重力に負けてたるんでしまいます。
結果、頬のお肉が下がって、頬がこけてしますのです。

 

もともと頬に皮下脂肪が少ない人は、30代ころから頬のこけが目立つようになり、皮下脂肪が多めの人は、頬が下がってほうれい線が目立つようになってきます。

頬こけ解消法

頬のこけを解消するには、お肌の弾力を取り戻すことがポイントになります。
お肌の弾力を支えているのは、コラーゲンやエラスチン。

 

コラーゲンは繊維状で網目のように真皮に張り巡らされていて、その網目をしっかりつないでいるのがエラスチン。
コラーゲンやエラスチンが減ってしまうと、真皮のハリが失われてスカスカになり、肌表面の表皮を支えることができなくなります。
これが、シワやたるみ、頬のこけとなって現れます。

リンパの停滞も頬のコケの原因

リンパの流れが滞っていると、顔のむくみやフェイスラインのぼやけ、頬のこけの原因となります。

 

リンパは、老廃物を排出する働きがありますが、リンパの流れが停滞すると老廃物が流れず新陳代謝も停滞してしまいます。
新陳代謝が停滞すると、コラーゲンやエラスチンが古いものから新しいものに生まれ変わるスピードも落ちるため、支える力が足りずに頬のたるみやこけにつながります。

 

特に、朝の顔がむくんで見える人は要注意。
余分な水分が寝ている間に水平となり顔にむくみとして現れやすく、むくみが出やすい人は、顔のたるみや頬のこけも加速しやすい状態。
リンパマッサージはリフトアップの効果が期待できますが、自己流のマッサージはお肌を傷めてしまい、肌状態を悪化させてしまうことに。
顔専用のマッサージクリームなどを使って、顔から耳、首元にかけてていねいにマッサージします。